猫の多頭飼いのメリットとデメリット! | きらりんぐEYES

猫の多頭飼いのメリットとデメリット!

      2020/06/05

d4abe9b774fc1fcb45af2eb7c293f3cc_m

猫をすでに飼っている状態で、もう1匹いたらいいかな?だめかな?

はじめて猫を飼う場合も、1匹?最初から2匹でもいい?なんて考えたりもするでしょう。

性格が合わなかったら?余計ストレスになる?

踏み切れず悩む方も多いですよね。

実際飼っている人に聞いてみても、いいと言う人もダメという人もいたりして・・・

もともと猫同士が親子や兄弟というならまず多頭飼いも問題なく、むしろ多頭飼いのほうがよかったりもします。

それ以外の場合、実際どうなの?という人のために、経験もふまえてまとめてみました。

デメリット

2匹以上飼える物件が少ない

賃貸の場合、ペット可能物件がもともと少ないうえに、ペット可能=小型犬可能の意味合いが強く、猫可能物件はペット可能物件のうち数割しかありません。

それに加えて、猫2匹以上となるとかなり物件を選べなくなりますので、今後の引っ越しの際に、その苦労も背負う意志が必要です。

そういう意味では、2匹よりも3匹…と増えるごとに、賃貸物件での選択の幅は狭まると考えておいてください。

費用がかかる

単純に、フード代などは2倍かかりますし、大きい金額でいくと、医療費も2倍かかります。

猫も病気をすると多大な費用がかかりますし、今は若くて健康でも、今後病院に頻繁にかかる可能性もあります。

ワクチンや定期健診のみの単純に2倍という金額だけではない場合もあることをふまえて、経済的にクリアできるかが大事です。

ちなみに、賃貸マンションの場合、一匹増えるごとに家賃にいくらかプラスされる物件もありますので、契約内容の確認も必要です。

自分が出張や旅行にいくとき、ペットホテルなどに預けるのであればその費用も2倍かかりますね。

(ペットシッターの場合は、2匹で2倍、3匹で3倍という料金設定でない場合が多いので、多頭飼いで近くに信頼できるシッターさんがいれば、シッターのほうが安くあがる場合が多いです)

場所をとる

猫1匹の大きさの場所を意味しているわけではなく、多頭飼いとなると、トイレも複数がベスト、猫ベットなどのお昼寝場所も複数必要、一匹のときよりも大きいキャットタワーもあったほうがいい、などど案外モノが増えることが想定されます。

最初の対面前には、新猫をケージに入れて慣らすことも必要ですし、片方の猫が病気をしたりケガをしたりした場合は隔離できるケージが置ける場所、もしくは隔離できる部屋があったほうがいいです。

基本的には去勢・避妊必須

スポンサードリンク

異性同士で多頭飼いをする場合、基本的には去勢・避妊手術は必須になります。

片方の猫が子猫の場合でも適正時期が来次第、手術をすることをおすすめします。

出産させるつもりがないのなら、異性でない場合でも、どちらか一方だけが手術をしないというパターンもおすすめできません。

手術をしないと発情時期は気が立ったりしていますので、喧嘩になりやすい、脱走しやすいなどの危険が考えられます。

多頭飼いにかぎらず、卵巣や子宮の病気のリスク、スプレー行為などがあるため、穏やかに暮らすためには、手術するのをおすすめします。

産ませるつもりで飼っている場合でも、異性を一緒に飼ってしまうと、飼い主が望む以上に多く出産してしまう場合もありますので注意が必要です。

相性が合わない

もし、もしも、どうしても相性が合わない2匹だったら、頻繁に喧嘩をする可能性もあります。

喧嘩はしなくても、日常にストレスを感じて体調が悪くなってしまう猫もいます。

先住猫が成猫の場合、異性の子猫を迎えるとわりとすんなり上手くいくことが多いです。

成猫同士や女の子同士というパターンは、相性の合わない場合も。

相性に関しては、対面のさせ方や、飼い主の態度など以上に、個々の性格の問題もありますので、実際一緒に暮らしてみないとわからない部分も多いのは事実です。

フード出しっぱなしがNGな場合もある

猫はだらだら「ながら食べ」をする動物です。

もともとの習性として、目の前のフードを全部一気にたいらげる猫ばかりではありません。

フードをいつでも食べられる状態に(もちろん量は無限ではなく)器に出しっぱなしにしている場合もよくあります。

しかし、片方が肥満傾向で食事制限が必要だったり、持病で特定のフードしか食べられなかったり、年齢差でフードが違う、などという場合、出しっぱなしにするということが難しくなりますよね。

個別に特定のフードを規定量食べさせる環境、習慣が必要になる場合もありますので、場合によっては工夫が必要になります。

緊急時の対応

デメリットとは少し違いますが、たとえば火事などもしもの緊急時、複数連れて逃げることができるか?ということです。

自分含め家族全員が、緊急時に必ず家にいるとは限りませんが、家にいるとして、連れて逃げることができるのは大人1人でせいぜい2匹までです。

緊急で一緒に逃げるなんて場合はないにこしたことはありませんが、全くないとも限りませんので、想定して考慮しておくのは大事なことです。

6518d55230c2abe65b2cd880950b8a43_m

 メリット

スポンサードリンク

 運動不足になりにくい

一匹だけの室内飼いですと、飼い主がいない間はほとんど寝ているのが普通です。

おもちゃで一人遊びが得意な猫でも、基本的には飼い主が遊び相手になってあげないかぎり、運動不足になりがちです。

多頭飼いですと、性格や年齢にもよりますが、お互いが遊び相手になるため、一匹のときよりも運動不足になりにくいことが多いです。

さびしくさせてるという心配半減

一匹飼いで、飼い主が自宅に不在の時間が日常長い場合、どうしてもさびしくさせてるんじゃないか、と考えてしまいますよね。

仕事などがあるので、日常べったり・・・というわけにいかないのはある程度仕方ありません。

多頭飼いですと、飼い主不在でもひとりぼっちではなくなるというのが猫にとっての一番のメリットではないでしょうか。

それでも、猫たちが一緒にいれるから全くさびしくないかというと違って、やはり飼い主が一緒にいる時間は猫にとっても大事な時間ですので、在宅時にはかまって甘えさせてあげましょう。

猫らしくなる

これ、一匹飼いしかしたことのない方にはわかりくいかもしれません。

今でも猫らしくしてる、だって猫だもの、と思われるでしょう。

しかし、子猫のときから、親と離れて、人間としか暮らしたことのない猫の猫らしさは自然と減少している場合があります。

一匹飼いの友人の猫を、旅行時などに数日預かり、我が家の猫たちと一緒にすごさせたりしますと、一匹飼いだった猫のしぐさや表情がさらに猫らしくかわいく感じることがあります。

猫として他の猫に刺激され、いきいきするといった感じでしょうか?

一匹飼いを否定するわけでも、一匹飼いの猫がくすぶってると言いたいわけでもありません。

でも、こういうことが実際あるということです。

加減を覚える

通常猫は兄弟でじゃれあい喧嘩しながら、加減をおぼえます。

子猫のときから他の猫とあまり過ごしたことがない場合、本気で怒っているなんてことでなくても、人間が出血するほど噛んだり、爪をたててひっかいたり、強くパンチしたりして困らせることも多いです。

多頭飼いの場合、兄弟や親でなくても、猫同士で加減を覚えますので、人間にも加減してじゃれてくれるようになります。

それ以外にも、必要以上にわがまま欲求でなく猫に、あまりに鳴くときには年上猫がたしなめるなどする場合もあります。

親でなくても、猫同士でしつけみたいなことをしてくれることも多いので、飼い主が教えるよりも楽だったりします。

ただの甘えたちゃんだと思ってた先住猫が、子猫を迎えるといきなりお姉さんぶってる姿なんかを見れたりもして、おもしろいです。

癒し倍増

一匹でも十分かわいいし癒される♪のですが、多頭飼いゆえの癒しもあります。

猫同士が仲良くお互いを毛づくろいする様子、だきついて寝る様子、じゃれあう様子・・・それはそれはほほえましく最高に癒されます。

猫に挟まれて眠りにつく、なんてこんな夢も実現可能。

猫好きの観点からは、単純に多頭飼いは幸せです。

スポンサードリンク

注意点

異性の子猫を2匹、最初から飼う場合、注意してほしいのが、避妊・去勢手術のタイミングです。

手術のことは上にも書きましたが、それ以上に、子猫同士の場合は注意が必要です。

というのも、人間からするとまだまだ子猫にしか見えない1歳未満の猫でも、猫は妊娠が十分可能です。

去勢、避妊手術をするつもりでいたとしても、人間がこれくらいの時期だな、と予定しているよりほんのすこし早いタイミングで妊娠してしまうなんてことが、実はよくある話。

ですので、産ませるつもりがなく、異性の子猫を飼う場合は、そのタイミングをよく獣医さんと話し合って、ちょっと忙しいから来月でいいか、なんていう先延ばしはまずしないこと。

子猫を保護してたまたま異性同士で…なんて場合は、人間の都合で性別を選べるものではなく、めぐり合わせだと受け入れたらいいのですが、自分の意志で性別を選ぶのであれば、可能な限り、子猫2匹の場合は、同性の同士もしくは、飼い始める時期をずらす(1匹が手術を終えた時点でもう1匹受け入れることを考える)ほうがいいでしょう。

まとめ

個人的には、多頭飼いをおすすめします。

マイナス面も確かにありますが、そこがクリアできる環境ならば、多頭飼いはメリットもたくさん。

相性面で心配があれば、保護猫の里親になるのを考慮するのも手です。

里親になる場合、一定のお試し期間がある場合も多く、この場合、飼い主や先住猫との相性を実際に暮らしてみてから判断することができます。

(お試し期間については、お相手にご確認ください)

ただ、無責任にかわいいからと、安直に動物を飼うことだけはやめてくださいね。

飼い主さまと猫が幸せに暮らせますように。

→猫の多頭飼いの新猫の迎え方と対面のポイントについてはこちら

→猫はペットホテルよりもキャットシッターがおすすめ!選び方は?についてはこちら

by カエレバ

 - 便利情報関連,