山本ゆりレシピレンジでキャベツとツナのパスタ・ナポリタン
2020/06/03
関西テレビ「よ~いドン!サンデー」の「やすよともこのスッキリお悩みウーマン」。
6月19日放送の山本ゆりさんの耐熱コンテナとレンジだけで作るパスタのレシピをまとめました。
山本ゆり ジップロックとレンジで作るパスタレシピ
フライパン不要!
ツナ缶のオイルだけで作れてしまうので、ヘルシーなパスタです。
一人ランチであえば、耐熱コンテナで作って、そのまま食べてしまうことも可能なので、ズボラ一人飯には最適。
洗い物が極少!
パスタのときって、パスタ茹でる大きめのお鍋に、フライパンに…と結構大きな洗い物が出て面倒なのですが、このジップロックコンテナのレンジレシピは主婦の味方です!
使用する耐熱コンテナは…
ジップロックの700mlサイズ。
|
スポンサードリンク
ジップロックでキャベツとツナのパスタレシピ
材料(1人分)
- スパゲティー麺(5分~9分タイプがおすすめ) 100g
- キャベツ 1、2枚くらい
- ツナ缶 1/2缶
- 塩 少々
- 顆粒コンソメ 小匙1
- 水 250ml
- しょうゆ 小匙1
- 砂糖 小匙1
- 粗挽き胡椒 適量
作り方
- 耐熱コンテナにスパゲティーの麺を半分の長さに折って入れる
- 1に水と塩、顆粒コンソメをいれて、麺をできるだけ浸す
- 2の上に食べやすい大きさにちぎったキャベツとツナをいれて、ラップをせずにレンジへ。パスタの袋に書いてある時間+3分を目安に加熱。※パスタがうまく水につからないときは、レンジ加熱の途中で一度取り出して、少しやわらかくなった麺をおはしでさらに水につかるようにするといいです。この時点で水は増やさないこと!★パスタの湯で時間は下記参照。
- 加熱が終わったら、1本パスタを食べてみて、まだちょっと硬いようだったら、少量の水を足して、さらに1分くらい加熱してください。
- 加熱が終わったら、コンテナに、醤油、砂糖を加えて全体をまぜて、お皿に盛る
- 最後に粗挽きコショウをお好みでふりかける
- 完成
スポンサードリンク
★パスタのゆで時間とレンジのワット数目安
5分ゆでパスタの場合
500w…9分40秒
600w…8分(ゆで時間+3分)
700w…7分40秒
ジップロックでナポリタンレシピ
材料(1人前)
- スパゲッティーの麺(5分~9分タイプ) 100g
- ベーコン 1枚
- にんにく 1/2カケ
- 玉ねぎ 1/8個
- 塩 ひとつまみ
- 水 250ml
- マーガリン 小匙1/2
- ケチャップ 大匙2
- ウスターソース 小匙1
- 砂糖 小匙1
- パセリ・粉チーズ 適宜
作り方
- ベーコンは1センチ幅程度に、玉ねぎはスライスする にんにくはみじん切り。
- 耐熱コンテナに、パスタを半分の長さに折っていれる
- 水と塩をいれ、その上に玉ねぎ、にんにく、ベーコンをいれる
- コンテナに蓋をせずにそのままレンジで加熱(湯で時間の+3分が目安)
- マーガリン、ケチャップ、ウスターソース、砂糖をまぜておく
- 加熱が終わったコンテナの麺の上に、5の合わせ調味料をのせて、さらに3分加熱
- 加熱が終わったら全体を混ぜてお皿に盛る
- 粉チーズやパセリをお好みでちらして、完成
お子さん用にはにんにくなしなど、調整してください。
ただ、にんにくOKの方は、ぜひこのレシピはにんにくアリで作ることをおすすめします!
まとめ
山本ゆりさんのレシピって、とてもかんたんなのにおいしくて、そして人前に出せるおしゃれ感もあるレシピばかり。
ぜひお試しください。
こんなレンジレシピがたくさんのっている山本ゆりさんのレシピ本はこちら↓