お米のおいしい炊き方保存方法新常識おススメご飯のおとも6選 | きらりんぐEYES

お米のおいしい炊き方保存方法新常識おススメご飯のおとも6選

      2020/06/05

10月11日放送の関西テレビ「よ~いドン!サンデー」にて特集された「お米のおいしい炊き方大公開新常識」をまとめました。

お米は日々進化していて、お米に関する常識もどんどん変わってきているって知ってましたか?

毎日食べるものだからこそ少しでもおいしく食べられるとうれしいですよね。

昔の情報のままではもう古い、新しい常識を知っておきましょう。

お米の新常識

【正しい保存方法】お米は布団圧縮袋で保存しておいしさアップ

お米は冷蔵庫に入れて保存するのがいいというのは間違いではありません。

しかし、なかなかお米をまとめて冷蔵庫に入れておくスペースを確保するのが難しいのが現実…。

そこで、布団圧縮袋。

真空で「お米を冬眠させる」ことで暑さ・湿気・臭いから守り常温保存が可能になります。

高温で保存すると、お米の呼吸が増えお米が疲れるので味が劣化していってしまいます。

15℃以下でお米は冬眠状態に入ります。

精米して1週間くらいすると味は落ちてしまうのですが冬眠させると1月半くらいはおいしい状態が保てます。

スポンサードリンク

保存方法

  1. 買ってきたお米を袋のまま、その袋にフォークで適度に穴をあける
  2. その袋ごと圧縮袋に入れて、掃除機で圧縮
  3. 常温で保存OK

※お米だけ入れると掃除機にお米が吸い取られてしまいますので注意してくださいね

【正しいお米の研ぎ方・炊き方】

  1. 一番最初に使う水はミネラルウォーターなどきれいな水。これをお米に入れささっとかきまわしお米がしずんだらすぐ水をすてます。これは最初にお米が水を吸おうおとするため、またよごれなどを米がすわないようにするため
  2. 次からは水道水。「水を入れる→軽くかき回す→10秒以内に捨てる」の工程を2回繰り返す 汚れを落として捨てているだけ
  3. 水をすてたら、手をボールを握るように指を広げた形にして米の中で動かし、お米同士の摩擦で研ぐ シャカシャカ音がするように20回研ぐ
  4. 白い研ぎ汁がでてくるので、「その研ぎ汁を水で薄めて捨てる」これを2回繰り返す 研ぎ汁は濃くて流れないので薄めて流す
  5. 水がない状態でシャカシャカ10回研ぐ
  6. 「研ぎ汁を薄めて捨てる2回
  7. 完了 精米技術が上がっているためこれ以上すると研ぎすぎるのでNG
  8. 水につけて浸水させる 浸水は2時間までそれ以上浸水させるとやわらかくなりすぎるので注意 ただし、最近の炊飯器は浸水0でOKなものが多いのでそこは炊飯器によって調節
  9. 炊くときはミネラルウォーターで炊く
  10. 炊きあがったら、すぐに蓋を空けてほぐす 蒸らす時間は今の炊飯器には不要

ザルで研ぐのは大量に研ぐ飲食店などのやり方で、家庭ではNG。

ザルを使うことでお米に傷がつきます。

古くなったお米を復活させる裏技

ザルにお米を入れ(濡れていない状態で)お米をザルの網目にこすりつけるようにザラザラと音がする力加減で70回程度かきまぜると、古く酸化した部分がはがれおちます。

このお米を洗って炊くとおいしいお米に戻っています。

2015年の新米をおいしく食べる裏技

2015年の新米は、天候の関係で全体的に比較的柔らかめだそうです。

柔らかめなのが苦手な方は、古米を3割程度混ぜるのがおススメ。

すると、柔らかすぎずに、また味は新米の味になります。

スポンサードリンク

やすとも&プロがおススメご飯のおとも6選

大阪千林のりや 旨のり

毎週水曜日に数量限定で販売している幻ののりと言われる一品。

これを手に入れるためには行列必須です。並んでも買えないときもあるとのことですよ。

詳しくはこちら→千林商店街のあれこれ日記

三幸 サーモン塩辛

sa-monsiokara出典:三幸

あぶらののったサケハラスといくらのハーモニーが絶妙。

by カエレバ

うずのくに南あわじ 青のり

濃厚な味と磯の香の海苔のつくだ煮。

青のり(180g)出典:うずのくに

うずのくに南あわじ商品一覧(楽天)

十勝スロウフード 牛とろフレーク

gyutoro出典:十勝スロウフード

by カエレバ

酢久商店 三度漬け味噌漬け

長野の老舗味噌屋さんがつくるお漬物。お茶漬けにもぴったり。

販売ページはこちら

浅野味噌 瀬戸内いりこみそ

瀬戸内海のかえりいりことゴマの入ったおかずみそ。

大豆、米、麦をブレンドした伝統の赤みそベースとなっています。

いりこの食感がアクセントとなっていてやさしい味です。

浅野味噌 瀬戸内いりこみそ商品一覧(楽天)

よーいドン関連記事はこちら

レシピ関連記事はこちら。

 - TV・CM・エンタメ, よーいどん!, バラエティー, 便利情報関連, レシピ